カクテルパーティー効果 國見亜希子 ザワザワと騒がしいパーティー会場の中で、特定の人物の声を聞き分け、会話が成り立つこと。脳に備わったRAS(ラス)の働きによる。... 2023年4月13日 國見 亜希子
クリエイティブ・アボイダンス 國見亜希子 日本語で、創造的(クリエイティブ:creative)回避(アボイダンス:avoidance)。新たな挑戦や行動に対し、脳が現状を維持するために、言い訳をクリエイティブに生み出し、挑戦を回避すること。... 2023年4月12日 國見 亜希子
ゲシュタルト 國見亜希子 ドイツ語で「まとまり」「形態」など、知覚現象や認識活動を表す概念。コーチングでは、低い抽象度でバラバラなものが、抽象度が上がるとひとつの整合的なもの(全体)になること。【例】細胞が集まると組織になり、組織が集... 2023年4月1日 國見 亜希子
コレクティブ・エフィカシー 國見亜希子 高いエフィカシーを持つ仲間たちが集まることで、お互いのスコトーマを補い合い、さらに高いエフィカシーの世界を実現させていく力。※コレクティブ(Collective)=集合的な・組織的な... 2023年3月18日 國見 亜希子