
昨夜のTsunoiチャンネル会も充実していました。ありがとうございました。
「人に褒められたのではなくて、自分で褒めたのでも、無意識にとっては同じ」
という話をどう理解すればよいのか、これがぜんぜん分からない、という質問をさせていただきました。
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
自分の意識としては「人に言ってもらったことと、自分で言ったこと」はちゃんと区別して、同じに見えても違った反応をしているつもりで、「でも無意識は区別できないんです」というところで、いつも分からなくなるのです。
つまり、理屈で納得してもらうことにこだわり、自分でも理解できないまま又聞きで脳科学の裏付けがあるように話すのは、逆にオカルト認定されてしまいそうにも思えて、くまーコーチングではここは別の言い方をするしかないなと悩みどころだったのです🤔
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
質問のお答えで、そこにヒントをいただきました。
順当には、「無意識の観察をしてみよう」ですが、これができるのは限られた方で、上級者向けかもしれません。
なので、「やってみたら、なぜかわからないけど効く」という体感を重視してみようと思いましたφʕ•ᴥ•ʔ